道路と自宅の間に設置するブロック。実は違法らしい
住宅やお店の駐車場と道路の間にある段差を解消するスロープみたいなブロック。
このブロックってなんていうのだろう??
と、おもって調べていたら意外なことがわかりました。
このブロックは、乗り上げブロックといったり、段差解消ブロックといったりするらしいのですが、
どうやら、駐車場と道路の間にこのブロックを設置することは法律で禁止されているんだそうです。
<<道路法>>第四十三条 何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。
一 みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。
二 みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をすること。
この、「二」に抵触するようです。いろいろな自治体のホームページを見たら設置しないように呼び掛けていました。
(本件調べるまで全く目に触れていなかったので、あまり広報できていない感じですが・・・)
また、道路の端っこを占有しているということになり、そこに自転車やバイクが乗り上げて転んだ場合、責任を問われる可能性があるということです。
こわいですね。
しかし、そのままでは、駐車場から車の出入りをするときにいちいち段差に引っかかり大変なので、自治体に届け出て「切り下げ工事」をする必要があるということです。
切り下げ工事というのはこんな感じ。
ですが、この切り下げ工事。自費で行わなければならないという・・・
あくまで、行政側は、工事をする許可を出してくれるだけということ。そりゃそうか。
まあ、リスク回避の為には仕方が無いかな?とは自分は思いますが、思わない方も多いので、この乗り上げブロックがたくさん設置されているのが今の日本の風景・・・ということのようです。
なんだかね。