意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

水槽栽培のパクチーの芽が徒長してカイワレ大根に?

こんにちは。

 

先日から水槽栽培に挑戦しており、なんとか発芽まではたどり着いたものの、何だか芽がしゅるしゅるーって伸びてきています。

 

茎が何だか細くてひょろひょろで、これじゃあまるでかいわれ大根です。
f:id:saitamagatama:20180322073328j:image

 

原因はなんだろう?と思い返すと、やはり光量不足なのかな?と。

 

そもそもが熱帯魚水槽です。直射日光が当たると直ぐに苔むしてくるので、少し部屋の奥まったところに置いています。なので、直射日光は期待できないので、カーテン越しの日陰状態。一応、観賞用にLEDライトを置いていますが、12時間点灯としていますし、パクチーの真上には置いていません。

 

また、そもそも設置しているLEDが栽培に適しているのかも疑問になってきました。

 

まあ、とりあえずは色々不安は有りますが、とりあえずはLEDライトの点灯時間を伸ばしてみることにしました。

 

現状の点灯時間は10時~22時となっています。これを変えます。

f:id:saitamagatama:20180322221541j:image

 
6時~22時にして、12時間点灯から16時間点灯にして、点灯時間を4時間増。
f:id:saitamagatama:20180322222014j:image

これで少し改善すると良いのですが・・・

 

 

さて、ペットボトルのイチゴですが、こちらは今のところ問題なくどんどん芽が出てきて、5本程度でていています。
f:id:saitamagatama:20180322073335j:image

 

これももう少し成長して本葉が出てきたら、肥料をあげて第2ステージ。ただこちらもすこし暗いのか?と感じるのでできるだけ日中は日向になるところにおいておこうと思います。こちらはペットボトル栽培のためある程度自由に動かせるので。