意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

会社生活

有給は、みんなで取れば怖くない

こんにちは。 先日山梨に行ったときにとった青空です。きれいです。 最近思っていること。 有給休暇って、法律で取れる権利があると決まっているのになんでみんな取らないんだろう?ということ。 かくいう僕も、すべて消化しきっているわけではなく、毎年2…

自分の技術の安易な安売りは避けるべき

こんにちは。最近気になったことと言えば、こちらのブログの記事。 blog.ashinomina.comデザイナーの仕事をしている方に、第三者が勝手に「仕事が安い」とレッテルを貼ってしまい、「オイオイちょっとまてよ・・・」と思ったという内容。勝手に仕事を安くさ…

長時間残業等で、疲れて、精神的にヤバくなる前にやってほしいこと

こんにちは。昨日のエントリは、たくさんの人に読んでいただいて感想のブクマコメントいただいて、本当にありがとうございました。ありがたいと、思いつつ、コメントを見ていくと、やはり自分の周囲で感じていた通り、厳しい環境で働いておられる方が多いん…

今回の労災の件は電通だからここまで大騒ぎになったんだと思う

こんにちは。先日から大きな話題となっている、電通の女性社員が過労のため自ら命を絶った事件については、本当に残念なことでした。なんか、ですね。大企業で、労働組合もあって、健康経営とかやって、結構頑張っているイメージだったのにちょっとショック…

エクセルで表を作ったときに、電卓で検算をするのは異端なのか?

こんにちは。先日、長年愛用していた電卓が壊れてしまったため、新しい電卓を購入したところなんですが、電卓に関連して、ちょっと思い出したことがありますので書きます。 仕事柄、見積書や請求書などを確認することが多いのですが、エクセルで作っている表…

どうしてIT企業の営業さんは、ルー語みたいなカタカナ語を話すのだろう?

こんにちは。ニュースサイトをだらだら眺めていたら、ダウンタウンの松本人志さんが、東京都の小池知事の所信表明演説を見て、ルー大柴みたいだと言っている記事がありました。確かに、「ダイバーシティ」「ワイズスペンディング」「ホイッスルブロワー」・…

「お前、だれやねん?」知らない人との飲み会で上手く立ち回る方法

こんにちは。9月が終わり、来週から10月です。 10月というと、4月にならんで人事異動が多い月で、9月から10月にかけては歓送迎会などがたくさんあって、元々無口な引きこもり君である自分が、飲み会という晴れの舞台に呼ばれてしまう、困った季節で…

ベネッセの個人情報漏えい謝罪文が届いたので全文文字おこししました

こんにちは。 台風18号が近づいていますが、すぐ後ろに19号がついてきています。 2週連続台風にると、せっかく落ち着いてきた野菜の価格にまた影響がありそうなのが、心配です。昨日、家の郵便受けに こんな通知が入ってました。ベネッセから、先般発生した…

社会保険料を安くする方法

こんにちは。今日で9月が終わります。サラリーマンの方で給与明細を、よく見る方は気付いているかと思いますが、 9月から、健康保険と厚生年金の保険料が変更されています。それはなぜかと申しますと、健康保険、厚生年金とも、 報酬によって保険料が決ま…

飲み会等で会話を弾ませる方法(木戸に立てかけし衣食住)

こんにちは。本日は月曜日です。 今日から一週間が始まります。今週も、飲み会が予定されていますが、気の置けない仲間との飲み会だと、話が弾み、いつまでも会話がつきません。 ただ、どうしても避けられないのが、面識のない相手との飲み会です。 とくに、…

突然行きたくない飲み会に誘われた!上手に断る理由を40個考えました

こんにちは。関東は曇り空です。今日は、突発の飲み会に誘われた場合について書いてみようと思います。 飲み会、ノミニケーションは適度な量なら、人間関係の醸成に大変有効なもので、プラス面も確かにありますが、あまりに頻繁になりすぎると、マイナスの面…

上司がいる飲み会を乗り切る為の7つの方法

ノミニケーション。 そんな時代ではないのですが、仕事では、そんな時代の方々と上手につきあうことが、この時代で生きていくためのポイントとなります。そんなノミニケーションのうち、上司(部課長クラス)との飲み会の時に憶えておくべきポイントをまとめ…