意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

休日レジャー

久々に小田原城、ついでに石垣山城

こんにちは、週末に久々の小田原城見学をしました。 暖かい陽気だったので、花粉地獄だったのですが、桜はまだでした。残念。 銅門。「あかがねもん」と読みます。 常盤木門。「ときわぎもん」です。 子供が「ガチホコだー!!」と喜んでました。 天守周辺の…

成田ゆめ牧場のドックランは斜面

こんにちはさいたまがたまです。 さて、再開後、記事をやっとこ書きます。 先日は、成田ゆめ牧場に行きました。 なぜなら、ドッグランがあるから。 そして、そしてこのドッグラン、 地面が斜めです。 写真の右端の方、けっこう上がっているのがわかります。…

松本城の落書きを見たら、文化財への落書きが許せなくなった

こんにちは。長野散策の続きです。この話題は楽しくないので、やまっちそばとはエントリを分けました。松本城は、日本に12城しかない現存天守を持っているお城で、国の重要文化財です。 そして、松本市民の誇りでもあります。 しかし、 先日、見学したとき…

松本城の信州蕎麦祭り。信州山形村「やまっちそば」が美味しい

こんにちは。車中泊での1泊2日から帰ってきました。昨日は帰宅後にブログを書いていたのですが、いつのまにか寝落ちしていて、毎日連続更新がとぎれてしまいました。残念。 松本城で、信州蕎麦祭りが開催されていたので、こちらの 美味しそうなおそばが松…

車中泊での旅行は独特の魅力があり、夜のSA好きにはたまらない

こんにちは。今日は、長野県の某所で車中泊しています。三連休なので、その内の二日間を使い、長野県内をすこし散策しようと思っています。車中泊している道の駅で回りを見渡すと、同じようなことを考えていると思われる車がちらほらと。何となく不思議な連…

富士五湖の西湖周辺の洞窟にいってみた

先日、富士山の山梨県側、富士五湖の西湖周辺の洞窟に行きました。 鳴沢氷穴 氷穴ってだけあって、内部0℃。さむい。 富岳風穴 風の穴なので、氷とか無いかと思いきや、こちらも氷があり、寒い。0℃。 ライトの回りに苔が…コウモリ穴 こちらは空いてて非常に静…

東葉家族車両基地まつりに行きました

こんにちは。先日、東葉高速鉄道の車両基地見学会(東葉家族車両基地まつり)に行きました。 東葉高速鉄道は、東葉高速線を営業している第3セクターの鉄道会社です。西船橋から東葉勝田台までが路線ですが、ほぼ、東京メトロ東西線に乗り入れます。 整備工…

10月14日は鉄道の日なので、鉄道博物館に行ってきました

こんにちは。 台風直撃中です。10月14日は鉄道の日です。また、今年は新幹線開業50周年の記念の年です。 自分の中で鉄道の日を盛り上げるために、鉄道博物館に行ってきました。 エントランスです。埼玉高速鉄道の大成駅直結です。 この大成駅、いまは鉄道博…

イオンモール幕張新都心の東映ヒーローワールドに行ってきた写真

こんにちは。 今日の関東は台風直撃で、大嵐となっています。昨日の投稿ですでに写真を一枚乗せていますが、 東映ヒーローワールドに行ってきました。イオンモール幕張新都心にある、東映ヒーローワールドは、 主にスーパー戦隊と仮面ライダーシリーズ、そし…

千葉こどもの国キッズダム(千葉県市原市)に行ってきた

こんにちは。 昨日は天気が良かったので、千葉県市原市にある千葉こどもの国キッズダムに 行きました。山倉ダムのダム湖畔に作られた、レジャー施設です。 入場口です。 謎のキャラがいました。 駐車場は、第1~第3まであり、1日600円です。 入口の城です…